一次発酵の見極めの方法|講師が教えるフィンガーテストと目安

こちらは、パン作りの一次発酵が終わったかどうかを見極める方法について説明する記事です。

YUKAさん
YUKAさん

レシピの時間通りに一次発酵を終えてます

レシピの時間がきたからと言って一次発酵が終わるとは限りませんし、もしかしたらレシピの時間よりも前に一次発酵が終わっているかもしれません。

一次発酵の見極めの方法を知れば、一次発酵が適正にできて美味しいパンが焼けるようになりますよ。

パン作り初心者の方に向けて、パン作り歴27年パン教室を主宰して17年の講師の私が一次発酵の見極めについてわかりやすくご説明しますね。

フランスの専門学校ル・コルドンブルー東京校を卒業、パンの上級デュプロムの資格を持っています。

まりな先生
まりな先生


目次

パン作りの一次発酵の見極め

一次発酵の予定の時刻に近づいたら一次発酵の見極めをしましょう。

特に夏場は一次発酵が早く進みやすいので気を付けて

まりな先生
まりな先生

一次発酵の見極めは次の2つの方法で行います。

まずは見た目で見極めて、良かったらフィンガーテストをしてください。

見た目で一次発酵を見極める

一次発酵が適正に終わったかどうかはまず見た目で見極めます。

通常一次発酵が適切に終わっているとパン生地は発酵前の大きさの約1.5~2倍になります。

ボウルで一次発酵をする方が多いかと思いますが、その場合は次の写真のような感じです。



 一次発酵
パンの一次発酵が終わってパン生地が2倍に膨らんだところ一次発酵後
一次発酵の見極め

ボウルだとわかりにくい場合はタッパーを使うとよいですね。

一次発酵を始める前の生地の高さのところにテープを貼っておくと、どれくらい大きくなったか判断しやすいですよ。

パンのオーバーナイト製法で発酵が終わったところ

フィンガーテストで一次発酵を見極める

一次発酵を終えてフィンガーテストをしているところ

まずは見た目で一次発酵が終わったかどうかを見極めて生地の大きさが1.5~2倍になっているようでしたら次にフィンガーテストをしましょう。

フィンガーテストの方法は強力粉を付けた指をパン生地に差し込んでそして引き抜き、その穴の変化の様子を見て発酵が終わったかどうかを判断します。

YUKAさん
YUKAさん

指にパン生地がくっついてきてしまいます

YUKAさん、指に粉をしっかり付けましたか?

指に粉を付けるのはパンがくっついてこないようにするためですよ。

パン生地が指にくっついてくると穴の変化がわかりにくいので忘れないでくださいね。

指を引き抜いた直後、その指の穴はどう変化したでしょう。

パン生地は発酵をしていますのでその状態によって穴が縮んだりあるいは崩れたりします。

指の穴の状態を見て、次の表に従って発酵を見極めましょう。

指の穴の状態発酵状態対処法
指の穴がふさがって小さくなっていく発酵不足一次発酵を続ける
指の穴の大きさが変わらずそのまま発酵が適正発酵の次の工程へ移る
指の穴がどんどん広がり崩壊していく過発酵急いで次の工程に移るかメニューを変更する
フィンガーテストによる一次発酵の見極めの基準
スポンサーリンク

一次発酵の失敗を取り戻すのは難しい

一次発酵の見極めの方法をお伝えしました。

パン作り初心者の方はレシピ通りの時間で一次発酵を終わらせがちですが、レシピの時間はあくまでも目安です。

季節やこね方によって一次発酵の状態はかなり違いますので、レシピの時間ではなくパンの実物を見てそしてフィンガーテストをして一次発酵を見極めてくださいね。

一次発酵を適正にするかどうかでその後のパン作りがうまくいくかどうかが変わってきます。

一次発酵が膨らまないまま次の工程に進んだり、逆に一次発酵が過発酵になってしまった場合、その失敗をその先の工程でカバーするのはかなり難しいです。

一次発酵の見極めは知識があれば簡単ですから、是非正しい一次発酵をして美味しいパンを焼いてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次