BLOG
-
白玉粉を絶対にダマにしない方法|パンの求肥作り
こちらは、白玉粉を絶対にダマにしないで滑らかなぎゅうひを作る方法をお伝えする記事です。 アンパンなどに白玉粉で作った求肥(ぎゅうひ)を入れて「求肥入りのパン」を作りたい時もありますよね。 よくあるお悩みですが、白玉粉を溶かす段階でダマが残... -
2025年4月 パン教室レッスンレポート
2025年4月のパン教室のレッスンレポートをしますね。 レッスンメニューは次の通りです。 ストロベリークリームブレッド セサミカンパーニュ ベジタブルチキンロール 浮島 本記事はアフェリエイト広告を利用しています。 【2025年4月パン教室レッスンレポー... -
一人暮らしのホームベーカリー|選び方とおすすめ
こちらはホームベーカリーをお探しの一人暮らしの方に向けて、ピッタリなホームベーカリーの選び方とおすすめをお伝えする記事です。 お一人暮らしでもホームベーカリーを使ってご自宅でパンを焼きたい方はいらっしゃると思います。 そうですね、計量さえ... -
食パンがへこむ(腰折れ・ケービング)の原因と対処法
この記事は、食パンを焼いたときに食パンの側面や上面がへこんでしまう(腰折れ・ケービング)原因と対処法についてパン作り初心者の方に向けてわかりやすく解説するものです。 パン教室でもよくある相談の一つですので、多くの方がへこんだ食パンを焼いて... -
2025年3月 パン教室レッスンレポート
2025年3月のパン教室のレッスンレポートをしますね。 レッスンメニューは次の通りです。 チーズアルセスト 黒豆桜ブレッド アヒージョサラダ 米粉のラングドシャ 本記事はアフェリエイト広告を利用しています。 【2025年3月パン教室レッスンレポート①チー... -
赤サフ・青サフ・金サフの違いと使い分け|イーストの効果を実証実験
こちらはルサッフル社の通称「赤サフ」「青サフ」「金サフ」と呼ばれるイーストについて、それらの違いや使い分けのポイントについてご説明する記事です。 「赤サフ」「青サフ」「金サフ」は聞いたことはあるけれど何がどう違うのかは知らない、という方も... -
ベーカーズパーセントとは|パン作り初心者に使い方をわかりやすく解説
こちらの記事はパン作り初心者の方に向けて、ベーカーズパーセントについてわかりやすく説明する記事です。 確かにベーカーズパーセントは一般の方にはわかりにくいです。 普通、%の計算は全部足すと100%になりますが、ベーカーズパーセントは全部足すと... -
メープルシロップでパンを作る方法|ハチミツや砂糖の代用方法
こちらはパン作りでメープルシロップを使いたい方に向けて、その使い方をご紹介する記事です。 レシピに、はちみつや砂糖の記載があってもそれらの代わりにメープルシロップを使いたい方も多いと思います。 メープルシロップにもはちみつにも水分が含まれ... -
2025年2月 パン教室レッスン レポート
2025年2月のパン教室レッスンレポートをしますね。 レッスンメニューは次の通りです。 レーズンとくるみのハードパン チーズケーキブレッド タラとロマネスコのラザニア ハートチョコレートケーキ 本記事はアフェリエイト広告を利用しています 【2025年2月... -
2025年1月パン教室レッスン レポート
2025年1月のパン教室のレッスンレポートです。 1月は寒いこの時期にピッタリのデニッシュをレッスンしました。 レッスンメニューは次の4つです。 リンゴのデニッシュ グラタンデニッシュ セサミマフィン 根菜のポタージュ 本記事はアフェリエイト広告を利...