BLOG
-
夏にホームベカリーの予約機能で牛乳を使いたい時の対処法
この記事では、夏にホームベーカリーの予約機能で牛乳を使いたい時の対処法をお伝えしたいと思います。 パン作りに牛乳を使うレシピは多いですよね。 牛乳は冷蔵庫に入れておくのが原則ですから、夏に数時間もホームベーカリーの中に放置はできないかも・... -
【講師が解説】パン作りのこね上げ温度が低い時の対処法
こちらの記事ではパン作りのこね上げ温度が低い時の対処法についてご紹介します。 冬場はパン作りのこね上げ温度がなかなか上がりませんよね。 こね上げ温度が低いままだと、パンが膨らみにくく美味しく焼けません。 パン作りのこね上げ温度が低い時の対処... -
【講師が解説】パン作りのこね上げ温度が高い時の対処法
この記事ではパン作りのこね上げ温度が高いときの対処法についてご説明します。 夏のパン作りは何の対策もしなければこね上げ温度は高くなりがちです。 さっそくパン作り歴27年パン講師をして17年の私が、パン作りのこね上げ温度が高いときの対処法をご説... -
低温調理もパンも美味しくできるオーブンレンジの選び方とおすすめ
オーブンレンジで低温調理ができたら嬉しいですね。 そうですよね、せっかくオーブンレンジを買うならパンも低温調理も美味しく作れるものが欲しいですよね。 でも、低温調理ができるオーブンレンジは限られています。 パン作り歴27年、パン作りの講師歴17... -
焼き芋もパンも美味しくできるオーブンレンジの選び方とおすすめ
美味しい焼き芋をオーブンレンジで簡単に作れたら嬉しいですね。 焼き芋は食感で分けるとねっとり系とホクホク系があって、サツマイモの種類やオーブンレンジの機能、焼き方によっても違ってきますよ。 オーブンレンジによっては食材の水分が飛び過ぎちゃ... -
ピザもパンも美味しくできるオーブンレンジの選び方とおすすめ
こちらの記事ではピザもパンも美味しく焼けるオーブンレンジをご紹介しますね。 どのオーブンレンジでもピザもパンも一応、焼けます。 でも、満足のいく美味しいピザやパンを焼くのはなかなか難しいです。 そんなお悩みを解決できるオーブンレンジがありま... -
ハンバーグもパンも美味しく焼けるオーブンレンジの選び方とおすすめ
フライパンで美味しいハンバーグを焼くのは案外難しいので、オーブンレンジでふっくらジューシーなハンバーグが焼けたら嬉しいですね。 オーブンレンジにはたくさんの機種がありますから、どれを選べばよいか迷いますよね。 パン作り歴27年パン教室を主宰... -
【講師厳選】ハードパン・フランスパンも美味しいオーブンレンジのおすすめ
こちらは、ハードパン・フランスパンも美味しく焼けるおすすめのオーブンレンジについてご紹介する記事です。 外皮がバリッとした美味しいハードパンを家庭のオーブンレンジで焼きたいですよね。 ハード系のパンは難しいと思われがちですが、ご家庭でフラ... -
ローストビーフもパンも美味しいオーブンレンジの選び方とおすすめ
ローストビーフもパンも両方とも美味しく作れるオーブンレンジがあると良いですね。 ローストビーフは低温の80℃でじっくり火を通すと美味しくなり、パンはある程度高温で焼く方が美味しくなります。 パン作り歴27年講師歴17年の私がローストビーフもパンも... -
焼き魚もパンも美味しくできるオーブンレンジの選び方とおすすめ
オーブンレンジで焼き魚もパンも美味しく作りたいですよね。 両方とも美味しく作れるオーブンレンジは勿論あります。 そうですよね、オーブンレンジでお魚を焼くときに気になるのは他の食材への匂い移りですよね。 オーブンレンジによっては、お手入れ機能...